mosaki | TOKYOTOKYOTOKYO!!!

大好きな東京から発信する建築系クリエイティブユニットmosaki(田中元子+大西正紀)のブログ

誰かのため、何かのために、先回りしておかねを使う仕組みを

ここにコンビニがあったらなあ、って思う街角がある。でもさ、ここにあったらなあってところに限って、そこまで人が行き来するわけでは、なかったりするじゃん?コンビニって薄利多売で、相当売り上げていないと、その場所で存続できないって言われてるよね…

建築に携わる者が、建築を見る(だけの)旅をするなんて、やっぱりどこか馬鹿げてる。

建築に携わる者が、建築を見る(だけの)旅をするなんて、やっぱりどこか馬鹿げてる。みんなコルビュジエや安藤忠雄たちの「わたくし旅で建築を見て、スケッチしまくって学びましたけど、何か?」から続いている幻想なんじゃないか?

藤原徹平さん率いる、フジワラボのオープンハウスに行ってきました。ああ、もう、興奮で!今だにドキドキしてる!!

藤原徹平さん率いる、フジワラボのオープンハウスに行ってきました。ああ、もう、興奮で!今だにドキドキしてる!! まるで、

今夜はHEAD研究会シリーズディスカッション「ものづくり革命×地域づくり革命」田中浩也さんと山崎亮さんのトークイベントに行ってきました!

今夜はHEAD研究会シリーズディスカッション「ものづくり革命×地域づくり革命」田中浩也さんと山崎亮さんのトークイベントに行ってきました! http://www.head-sos.jp/schedule/000395.html 田中くんとは長いご縁で、亮さんとも仕事などを通じて長くなってき…

日本橋三越本店本館7階「Hajimarino cafe」にて開催中の「ツリーハウス工務店」行ってきました!やっほう、気分はトム・ソーヤ!

日本橋三越本店本館7階「Hajimarino cafe」にて開催中の「ツリーハウス工務店」行ってきました!やっほう、気分はトム・ソーヤ! これは建築家とのマッチングサイト、SuMiKaのプロジェクト https://sumika.me/ 会場では、実寸のツリーハウスが出現し、自由に…

田舎とか都会とか、地方都市とか住宅地とか郊外とか、観光地とかロードサイドとか集落とか、既存の、どの呼び名にも当てはまらない、かわいそうな場所があるんです!

田舎とか都会とか、地方都市とか住宅地とか郊外とか、観光地とかロードサイドとか集落とか、場所にはいろんな呼び名があるけれど、それら既存の、どの呼び名にも当てはまらない、かわいそうな場所があるんです! ていうか!ぶっちゃけそーいう場所が一番多い…

アドラーが提唱した「しあわせの3条件」って知ってる?

いろんな心理学者や哲学者がいるけれど、私のちょー微々たる知識の中で、ちょっと興味持ってもいいかな、って思えるひとは、哲学者ハイデガーと、心理学者アドラーです。(この分野に詳しい方は、こう書いただけで、私がだいたいどんなひとか、わかってしま…

けんちく体操のあと、DESIGNEASTのオープニングパーティーに立ち寄ってきました。

けんちく体操のあと、DESIGNEASTのオープニングパーティーに立ち寄ってきました。 写真左上は

韓 亜由美 さん率いるステュディオハンデザインが、トータルデザインとディレクションを手がけた、UR朝霞浜崎のバリューアップ計画へ!

韓 亜由美 さん率いるステュディオハンデザインが、トータルデザインとディレクションを手がけた、UR朝霞浜崎のバリューアップ計画。築34年の団地の、外構や共用部分などのリデザインを、975戸の住民が住まい、いつも通り暮らす中で施工(!)した。工期は10…

建物も景観も全部全部、生きている。どう生きるか、どう死ぬかなんだ。

建物や景観を残したい、という話をよくする自分であることを前提に、敢えて言いたい。現実、残らなかったから、未来永劫続くものなんてないんだ、諸行無常なんだって、思い知らされたって部分は、正直、ある。 あるとき地元に帰ってみたら、

「青豆ハウス」の“おひろ芽マルシェ”に行ってきました!

青豆ハウスのおひろ芽マルシェに行ってきました。って書いても、何のことだかよくわからない方も、いらっしゃるかと思います。 青豆ハウスとは

建築家・末光弘和さんにスタンディングオベーション!

※写真は、レクチャー終了後、現在建設中の「嬉野市塩田中学校」を二人でけんちく体操! 昨夜はオウケンカフェで、 末光弘和さんのレクチャーを拝聴。 これがね、もう、最高だった。 スタンディングオベーションだよ!! タイトルは 「自然循環系の一部として…

のんたんことNorihiro Yamamotoさんと、超然ステキなカフェでデート!

のんたんことNorihiro Yamamotoさんと、超然ステキなカフェでデート!建築から都市、イベントの企画まで、キャッキャ言いながら、トークに花を咲かせたひとときでした。のんたんは都市計画を学ぶ中で、特にシェアやコミュニティデザインの研究をしてきたそう…

【これからの建築家5箇条】昨日Twitterで、こんなことを書きました

昨日Twitterで、こんなことを書きました。1)新たな稼ぎ方をする2)新たなつくりかたをする3)新たなひととつくる4)地域に密着する5)建物にこだわらないこれからの建築家は、このどれかである、と。天才アーチスト系建築家は、これまでも、これからも…

建築は「あらゆるなにかを、しあわせななにかに向けて構築していく学問」だ!

「ちゃんとしてる建築家は生き残って、そうでない建築家は淘汰されるだろう」って聞くたびに、こんなの何も言っていないも同然じゃん、って内心呆れてんだけど、ここでいう「ちゃんとしてる/してない」って、一体、何のことなんだろうか。仕事がたくさんあ…

大好きな難波和彦さんの絵本「家の理」ついに予約開始!

大好きな難波和彦さんの絵本「家の理」ついに予約開始!家の歴史を巡りつつ、いい家って何か、論理的にひもといていきます。最小文字数で難波さんの住宅観に触れられる、マジカルな一冊! 堀越優希さんのイラストがまた、サイコーなの!!ポスターにしたくな…

建築。ていうか、建築家。やばくない?

あのさ。今日、ある取材を受けていて、またひとつ、気になったことがあるんだけどね。建築。ていうか、建築家。やばくない?今、誰に欲しがられているのだろう。どこに、未来的勝算があるのだろう。前から言ってるけど、このままじゃ、着物とか骨董品とかと…

【雨のみちデザイン】ついに建築家・内藤廣さんの登場です!

ウェブマガジン【雨のみちデザイン】ついに建築家・内藤廣さんの登場です!

トラフ建築設計事務所個展「ここをホッチキスでとめてください。」オープニングに行ってきました。

トラフ建築設計事務所個展「ここをホッチキスでとめてください。」オープニングに行ってきました。鈴野さん曰く「ここはトラフの頭の中」!その通り、会場に入った途端、楽しいトラフワールドが始まります。んー、こんな簡単に、楽しいって言っていいのかな…

さわひらき個展"UNDER THE BOX,BEYOND THE BOUNDS"のオープニングに行ってきました。

さわひらき個展"UNDER THE BOX,BEYOND THE BOUNDS"のオープニングに行ってきました。 ひらきくんの作品って、これまでに資生堂ギャラリーや水戸芸で見てるけど、毎回、わかりづらいなあ、一体何だったんだろう、って思ってた。だけどね!今回の展覧会ではひ…

キャサリン・フィンドレイさんが亡くなったとの訃報に触れ、信じられない気持ちでいます。

キャサリンを初めて知ったのは、今から15年以上前。当時町田に住んでいた私は、小田急線の車窓から、好きな建物をチラリと見られるのが、密かな楽しみでした。その建物こそ、牛田フィンドレイの設計によるTRUSS WALL HOUSE。建築家と大工の違いも知らなかっ…

映画「立候補」を鑑賞。

映画「立候補」を鑑賞。映画の感想から言うと、正直、物足りなかった。エンターテイメントにしよう、オシャレにしようっていうスケベ根性が映画全体に蔓延していて、本当に余計。最近のドキュメントって、こうなの?ひとえに、マック赤坂ら泡沫(と呼ばれて…

「ミセス」最新号で、久しぶりに建築家の自邸コラムを執筆させて頂きました。

遅まきながら「ゼロ・グラビティ」を鑑賞してきました。

遅まきながら「ゼロ・グラビティ」を鑑賞してきました。否、この作品に対しては、体験してきた、と言ったほうが、より正確かもしれません。 個人的な嗜好で言ったら、まあまあ。でもこの作品が現れた意味を考えると、新たな時代の突入を感じずにはいられませ…

昨日は新宿ゴールデン街でmosakiXmasと題した小さなパーティーを。

うちの近所のコンビニです。最近ここで、革命が起きています。

伊礼智さんのオープンハウス、本当によかった。

「福島第一原発観光地化計画と日本の未来」はじまりまった!

「福島第一原発観光地化計画と日本の未来」はじまりまった! たなかもとこ

新国立競技場、実際どうなるのかしら

*(c)zaha hadid architects 新国立競技場、実際どうなるのかしら、っていう興味はともかく、個人的に気にしてるポイントは、ふたつあって。

建築意匠に携わる人々は今、ワクワクしているだろうか。

建築意匠に携わる人々は今、ワクワクしているだろうか。7年後にオリンピックが来る。関わり方にもいろいろある。今ならまだ、やれることがある。そんな中で、ワクワクしているだろうか。建築意匠がワクワクしてはいけないようなムードになって、どれくらい…